-
三島由紀夫『金閣寺』感想|圧倒的表現と鬱屈した幻想哲学に酔う日本文学
5冊目『金閣寺』三島由紀夫(おすすめ本2冊目) 今回は、twitterフォロワーのつちのーし@読書垢さん(@bookordead)にご紹介いただいた1冊。 私にとって、初・三島由紀夫でした。日本文学の代表選手でもある氏の名著、『金閣寺』。期待を遥かに超える美... -
前田裕二『メモの魔力』感想|他人と圧倒的に差をつける自己分析力とゼロイチ力の源泉(※自己分析1000問表つき)
4冊目『メモの魔力』前田裕二 こんにちは。右脳迷子(@unoumaigo)です。 年明けに読了して、早速日々の生活に好影響を与えてくれている、2019年の幕開けにふさわしいライフハックな熱い一冊をご紹介します。 ※追記※ 本書編集担当の箕輪厚介さんが、本書... -
新将命・髙田明『まかせる力』感想|リーダーとして、まかせることの大事さが楽しく分かる
3冊目『まかせる力』新将命・髙田明 こんにちは。右脳迷子(@unoumaigo)です。 1万冊読書、3冊目のレビューは新将命さんと髙田明さんの共著『まかせる力』です。 年末にまた良い本に出会えました。 『まかせる力 (SB新書)』新将命、髙田明 新書: 208ペ... -
百年文庫『灯』感想|本との出会いを演出する素敵な短編集
2冊目 百年文庫『灯』夏目漱石・ラフカディオ・ハーン・正岡子規(おすすめ本1冊目) こんにちは。右脳迷子(@unoumaigo)です。 今回は、twitterフォロワーのお試しさん(@jBKz8HfDw5DcBe4)にご紹介いただいた1冊。 100冊出ているポプラ社の「百年文庫... -
本郷和人『東大教授がおしえる やばい日本史』感想|歴史好きの入門書!勉強を楽しむ入口に。(親もこっそり読もう)
1冊目『東大教授がおしえる やばい日本史』本郷和人 サイトのコンセプトと個人的目標を変えてから1冊目の読了本です。 (実は数冊読了レビューした本がありますが、一応ルールなんでカウントにはいれず、後日アウトプットはしようと考えてます。) 東大教... -
サイトのコンセプト変更!1万冊の「良さ」と「役割」をアウトプットをする読了レビューサイトへ
こんにちは。右脳迷子(@unoumaigo)です。 9月に面白い本、面白くない本をバッサバッサとレビューするぞ!と思い立ち上げた本サイトですが、色々と本を読みながら早くも考え方が変わりました。 それは、どんな本にも創り手の「想い」がこもっているという... -
山下誠司『年収1億円になる人の習慣』《骨太実用仕事論》美学を持ち、ひた走れ!
はじめに アースホールディングスのボス、國分利治さんの著書『地道力』の感想記事もアップしました! さすが山下誠司さんが親分と認める男、誠実で真っ直ぐで情熱的な、自分を磨き社会で勝ち上がるための心得がたっぷり記載された一冊です。 https://mota... -
西野亮廣・堀江貴文『バカとつき合うな』誰でも共感できて問題意識を持てる画期的ビジネス書【平積み納得】
こんにちは。右脳迷子(@unoumaigo)です。 最近何かと注目度の高いキングコング西野亮廣と、語るまでもない現代のイノベーター堀江貴文の共著。あらゆる書店で平積みされていたので、買いました。 サクッと読めて、共感ポイントも豊富。そして胸に手を当... -
遠藤K.貴則『売れるまでの時間-残り39秒 脳が折れない「無敵のセールスシステム」』感想|売り方の流れが脳科学で分かる
脳科学の見地で、セールス、売り方、販売方法について書かれた『売れるまでの時間―残り39秒[DVD付]~脳が断れない「無敵のセールスシステム」』についてご紹介します。 『売れるまでの時間―残り39秒[DVD付]~脳が断れない「無敵のセールスシステム」』遠藤 K... -
石村友見『ゼロトレ』感想|Tarzan読んだ方が遥かに有益。エビデンス“ゼロ”のトレーニング法
今回は肩の力を抜いて、話題のダイエット法「ゼロトレ」のやり方について書かれた本、石村友見氏による『ゼロトレ ZERO TRAINING 羽が生えたように軽くなる』。 ↑やることはこの3ステップだけ。実に簡単…? 帯の紹介文には ニューヨークで話題の最強のダ... -
ふろむだ『人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている』感想|“取扱い注意”な悪魔的実用書【錯覚資産】
Amazonのランキングでも上位にランクインしていて本屋さんでも平積みされていた、ふろむだ氏による『人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている』。 『人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている』ふろむだ 単行本(... -
田端信太郎『ブランド人になれ!会社の奴隷解放宣言』感想|これで魂に火がつかない大人はクソだ【輝く現代人へ】
記念すべき書評一冊目は、最近読んだアッツアツのビジネス自己啓発書『ブランド人になれ!会社の奴隷解放宣言』。 『ブランド人になれ! 会社の奴隷解放宣言 (NewsPicks Book)』田端信太郎 単行本: 229ページ 出版社: 幻冬舎 (2018/7/6) 著者:田端信太郎氏... -
【挨拶書き】本の紹介ブログを始める理由
皆様、始めまして。うまいごすと申します。何かと言うと理屈っぽい。感受性貧困系妄想系読書系男子です。「右脳が迷子」→「うのうまいご」→「うまいごす」です。わかりやすいですね(何が?)。 せっかく日々読書をしているので、アウトプットの場を設けて...