ネタバレ無し– tag –
-
【2022年12月】読んで面白かった本ランキング ベスト5+α(ネタバレなし)
Twitterを見てると「●●月に読んだ本のまとめ!」「良かった本のベスト●!」などのツイートが毎月の切り替えのタイミングで多くみられるけど、12月ってちょっと少ない気がしますね。なぜなら、「〇〇年のベスト本約10冊!」と言う形で年のまとめに押されて... -
【2022年11月】読んで面白かった本ランキング ベスト5+α(ネタバレなし)
気軽に感想と紹介がしたいからまとめ記事を…と言いつつ毎月1記事も投稿できてないなんてズボラな自分なんだ!という事で、2023年もすでに半分過ぎますが自戒を込めて昨年の11月分。 個人的に読んで面白かった本のベスト5冊+αをご紹介します! 【2022年11... -
【2022年10月】読んで面白かった本ランキング ベスト5+α(ネタバレなし)
やはり140字だけでは語りきれない。けどブログにガッツリまとめるのは結構時間がかかるので、気軽に感想と紹介がしたい。個人的に読んで面白かった本のベスト5冊+αをご紹介します! 【2022年10月に読んだ本の一覧】 10月は8冊+1短篇読みました。とても... -
【2022年9月】読んで面白かった本ランキング ベスト5+α(ネタバレなし)
読書が好きで暇があればちょこちょこ読んでます。Twitterの読了ツイートは投稿をしていますが、やはり140字だけでは語りきれない。けどブログにガッツリまとめるのは結構時間がかかるので、気軽に感想と紹介ができる様にしたいと思い、唐突に開始するシリ... -
相沢沙呼『invert II 覗き窓の死角』反転、再び。城塚翡翠の涙の理由を追え!シリーズ第三作目も大満足の倒叙ミステリ|あらすじ・感想(ネタバレなし)
相沢沙呼『invert II 覗き窓の死角』 日本テレビ系2022年10月連続ドラマ『霊媒探偵・城塚翡翠』放送決定!雑誌『アフタヌーン』で2022年11月『medium 霊媒探偵 城塚翡翠』コミカライズ開始! メディアミックスが止まらない大人気翡翠ちゃんの正統シリーズ... -
相沢沙呼『invert 城塚翡翠倒叙集』すべてが、反転。安心して翡翠ちゃんの魅力に溺れられるシリーズ第ニ作目も油断は禁物|あらすじ・感想(ネタバレなし)
相沢沙呼『invert 城塚翡翠倒叙集』 すべてが、反転。 あなたは探偵の推理を推理することができますか? ミステリランキング5冠を達成した前作『medium 霊媒探偵城塚翡翠』の正統な続編となる本作。タイトルにもある通り、今回は最初からわかっている倒叙... -
相沢沙呼『medium 霊媒探偵城塚翡翠』すべてが、伏線。貴方の性癖をジャッジする、城塚翡翠シリーズ第一作|あらすじ・感想(ネタバレなし)
相沢沙呼『medium 霊媒探偵城塚翡翠』 すべてが、伏線。「何を言ってもネタバレになってしまいます…」でおなじみの超人気特殊設定ミステリ。絶対、ネタバレせずに読みたい作品の一つです。とっても面白いですよ!ということで、ネタバレは抜きであらすじ・... -
夕木春央『方舟』この衝撃は一生もの。絶対ネタバレせず読みたい、極限状況での地獄の謎解き本格ミステリ|感想(ネタバレなし)
夕木春央『方舟』 凄まじい。とんでもない本を読んでしまった。 これは絶対にネタバレしてはいけない。 でも、今すぐ誰かと語り合いたい!ヤバい!興奮が収まらない!神経が昂ぶって眠れない…! そんなときめく一冊と出会ってしまったので、久々に布教した... -
2022年本屋大賞の順位予想と個人的ランキング【力作揃い!】
全国書店員が選んだ いちばん! 売りたい本 本屋大賞 2022年度ノミネート10作品をすべて読み終えたので、今回の大賞順位予想と個人的ランキングをまとめました。(好き放題書いてますが、あくまで個人の見解ですのでご了承下さい) 全部読んだのは初めての... -
森見登美彦『夜は短し歩けよ乙女』が起こした3つの化学反応|感想・あらすじ
『夜は短し歩けよ乙女』森見登美彦(森見本全冊レビュー、4冊目) 『四畳半神話大系』とならび、森見作品の出世作であり代表作。諸君、異論があるか。あればことごとく却下だ。これから読む人のために、ネタバレなしでご紹介します。 『夜は短し歩けよ乙女... -
森見登美彦『きつねのはなし』感想とあらすじ|涼しく不気味な古都の夜。日本人で良かったとしみじみ思える怪談・奇譚集
『きつねのはなし』森見登美彦(森見本全冊レビュー、3冊目) しんみりと心に不気味な影を落とす奇譚集。こんな作風もできるのか、と森見登美彦氏の才能の奥深さにハッとさせられる作品です。これから読む人のために、ネタバレなしでご紹介します。 『き... -
2021年に読んで良かったおすすめ小説ベスト10(ネタバレなし)
2020年に読んだ小説の個人的ランキング、ベスト10冊をご紹介します。ネタバレなし。何かの参考になれば幸いです。 2021年は小説を91冊読みました。どれも面白かったし心に残るものばかりでしたが、その中からあえて10冊に絞ってご紹介します! 【1位:『... -
森見登美彦『四畳半神話大系』解説・感想|傑作。腐れ大学生路線続投で確立した「愛される」森見文学
『四畳半神話大系』森見登美彦(森見本全冊レビュー、2冊目) デビュー作の『太陽の塔』でやり切ったかに見えた「腐れ大学生」路線の作品を2作品目も投入。しかしこれが傑作にして、時を超えて愛される森見文学の地位を確立した記念碑的作品。2010年には... -
森見登美彦『太陽の塔』感想と解説|デビュー作にして森見妄想青春文学の完成品
『太陽の塔』森見登美彦(森見本全冊レビュー、1冊目) 第15回日本ファンタジーノベル大賞受賞(受賞時タイトル『太陽の塔/ピレネーの城』)。 デビュー作にして、森見文学宇宙の特異点かつビッグバン。恋に不自由な腐れ大学生たちのグツグツ煮えたぎる... -
【82の密な本リストを公開】こんな時代だからこそ、GOTO読書でLet’s密!
【GOTO読書!本でLet's密!密な本を集めよう】 それは2020年の夏休みに入った時のことだった。世間では相変わらず新型コロナウイルスが猛威をふるい、密を避けてあらゆる行動の自粛が余儀なくされていた… しかぁし!本でなら、三密、四密当たり前! 密室、... -
【厳選77冊】54人の読書好きが擦り切れるほど読んだ再読本
【「再読カフェ」へようこそ。】 読めば読むほど味が出る。何回読んでも発見がある。保存用にもう一冊…… 世の中に本は無限にあるのに、他にも読みたい本があるのに、定期的に読み返してしまう…… 愛すべき「再読本」。 この度、#再読カフェ のタグでTwitter... -
2020年に読んで良かったおすすめ小説ベスト10(ネタバレなし)
2020年に読んだ小説の個人的ランキング、ベスト10冊をご紹介します。ネタバレなし。何かの参考になれば幸いです。 2020年にようやく三大奇書(『ドグラ・マグラ』『黒死館殺人事件』『虚無への供物』を読み終えた事が大きかったです。あと伊坂幸太郎作品を... -
村田沙耶香『丸の内魔法少女ミラクリーナ』あらすじ・感想|5段階の興奮を味わえる、村田世界の入門書
51冊目『丸の内魔法少女ミラクリーナ』村田沙耶香 男としては、表紙の可愛さ、キラキラさに手に取ることを一瞬ためらいそうになりつつも、信頼の村田沙耶香さんの最新刊ということで迷わずレジへ。 読んでみて実感。これは、人にオススメ(布教)したくな... -
真下みこと『#柚莉愛とかくれんぼ』感想|悪意のSNS炎上・地下アイドルの受難
46冊目『#柚莉愛とかくれんぼ』真下みこと 「現役女子大生作家、衝撃デビュー!第61回メフィスト賞受賞作」表紙も目立つし気になり即ジャケ買い。 現代の地下アイドルが立たされている苦境と、炎上、情報の拡散と人間の悪意がリアリティを持って描かれたSN... -
井上真偽『ベーシックインカム』ネタバレ無し感想|必読。これはミステリの皮を被った21世紀の道徳の教科書だ
45冊目『ベーシックインカム』井上真偽 舞台は近未来。体感的には2030年位。もしかしたらもっと早いかも。 技術の進歩した世界で起こる、5つの謎。というSFミステリ短編集ですが、個人的には本書がこの時代に刊行されたことには、一つの超重要な意義があ...
12