〈ガチ採点①〉川上未映子『黄色い家』|2024年本屋大賞ノミネート作品全部読んでネタバレなしで紹介!ページを見る

ツイートがバズるとどうなる?基準の値、宣伝の効果など

〈※本記事のリンクには広告を含みます〉

自己承認欲求の塊肉ステーキであるTwitter。ミディアムレアで肉汁滴ってますがなにか?楽しいからいいんです。

私も読書メモがてらTwitterを始めて2年半程経ちました。そこで先日突然幸運にも、私も初めていわゆる「バズる」経験をすることができました

「18万いいね+4.8万RTの超バズ」
2.1万いいね+1万RTの大バズ」

という規模の異なる2種類のバズりの世界を幸運にも経験できたので、バズるとどうなる?バズの基準値は?「バズったら宣伝」って意味あるの?心境の変化は?など実際に体験した範囲でまとめました。今後バズる予定の人達へ、何かの参考になれば幸いです。

最初に断っておきますが、あくまで実体験に基づいた個人の感想ですよ!

立て続けにこんなバズる経験なんてもう二度とないので、記憶がまだ残っているうちに記録に残しておこう…と思った次第です。

目次

前提条件(どんなTwitterアカウントを使っているか)

割と適当に色々と呟いていますが、私のツイッターアカウントはどちらかと言うと比較的読書関係が多めの、俗に言う「読書垢」の様なものです。

私のアカウントはこれです(@umaigos)

メインで使っているアカウントはほぼ他にないので、実はあんまり読書垢以外のツイッターアカウントの空気感には明るくありません。

そして、よくタイムラインで見かけるのは「読書垢ほど平和な界隈はない」「読書垢のみんな優し過ぎマナー良すぎで癒やされる」というツイート。これが平均200~400いいね+数10RTされています。私もこの内容には同意です。

好きな本を読んで、それを紹介して、その本が好きな人からリアクションがあって、好みの近い本でTLが溢れてもっと新しい本との出会いがあって、みんな優しくて…ちょっとでも本好き、もしくは読書に少しでも興味があるなら、やらないなら損です。読書垢。これは声を大にしてマジで言いたい。

逆に、あまりネタ系ツイートでワイワイ盛り上がる様な目的でTwitterをやっていないので、一般的によくみるバズツイートとは少し、適正なディスタンスを置いている印象もあります。趣味特化型アカウントですね。私にはとても居心地の良い場所です。(が、私は純粋な読書垢ではないので、適当にやってます!)

いきなり少し本題から逸れた感がありますが、そもそも大きなバズとはあまり縁のないアカウントなので、逆に今回の2度の経験によって、バズの基準がなんとなく正確に分かった気がします。

バズの基準値(どれくらいの反応があると「バズる」と言えるか?)

では最初に、どれくらいの反応があると「バズ」と呼べるのかという自分なりの基準です。あくまで、自分なりのです。

  • 超バズ:1000万超インプレッション or 10万超いいね or 5万超RT
  • 大バズ:100~1000万インプレッション or 1万~10万いいね or 1~5万RT
  • バズ:10~100万インプレッション or 3000~1万いいね or 1000~1万RT
  • プチバズ:5~10万インプレッション or 500~3000いいね or 100~1000RT

  •  超バズ:1000万超インプレッション or 10万超いいね or 5万超RT
  •  大バズ:100~1000万インプレッション or 1万~10万いいね or 1~5万RT
  •  バズ:10~100万インプレッション or 3000~1万いいね or 1000~1万RT
  • プチバズ:5~10万インプレッション or 500~3000いいね or 100~1000RT

超バズで1000万インプレッションとなると、その数の人が少なくとも該当のツイートを「TL上で見かけた」ということになります。2021年3月の日本の人口は約1億2562万人なので、だいたい12.5人に1人が見ている計算。Twitterの国内アカウント数は2017年の数値で4500万アカウントなので、単純計算で3人に1人が見ているという状態です。(複数アカウントもっている人もたくさんいるでしょうがこの話では無視します)

どんなツイートでバズったか

ちょっと気恥ずかしいですが、後の説明のためにも実際にバズった私の2つのツイートをご紹介します。

超バズったツイート「太宰治の勉強論」

私は通勤電車で読書をするのが習慣なんですが、太宰治『パンドラの匣』に収録されている『正義と微笑』の序盤でこのフレーズに出会い「こんなことうまく伝えてくれる大人になりてぇぇぇ!!」と衝撃を受けて、思わず線を引いてツイートしました。とてもよい本でした。

著:治, 太宰
¥572 (2024/04/22 22:59時点 | Amazon調べ)

太宰治の勉強論のこのツイートは、1月28日の投稿後、2月23日時点でインプレッション数10,307,410、いいね数184,852、リツイート数48,489となっています。ピークは越えましたが、ありがたいことに現在も伸びています。

読書垢として読書関連のツイートでバズったので、正々堂々とした形なんじゃないかと思います。ただリプで「この言葉よくバズるよね」「どこかで見たようなツイートですね」など教えてくれた人がいました。流石に太宰治の作品のこんな素晴らしい言葉は、そりゃ既出ですよね。どなたか気を悪くした方がいたとしたらすみません。

大きくバズったツイート「落花生の踏み絵」

こちらも通勤時のツイート。ただこちらは読書と全く関係ない日常の、それもネタに結構傾いた投稿です。

何も考えず、ただ何となく指示に従ってホームにさて並ぼう…と思いつつ、「足の形に似てるけどこれ落花生踏むことになるやないか!!」と気がついて戦慄を覚え、後ずさりしました。毎朝通勤時に地元のアイデンティティを踏ませて出発させようなんて、なかなかドS、いや千葉駅上層部はサイコパスなのか…?と思い、即ツイート。

落花生の踏み絵のツイートは、2月8日の投稿後、2月23日時点でインプレッション数1,534,913、いいね数21,902、リツイート数10,978となっています。ありがたいことにこちらも現在も伸びています。

バズるとどうなるか

はじめに結論:バズると、とにかく焦ります。(でもやることはいくつかある)

超バズった太宰ツイートの場合

1.いつもと違うという異変を感じる

太宰ツイートの方は、投稿後数時間で「なんだかいつもより反応が大きいな…」という雰囲気が出始めました。

2.バズったら宣伝ツイートを投稿する

そして当日の夜、その時点で確か8,000いいね位の状態で、フォロワーさんに「バズったら宣伝ツイート」をした方がいいんじゃない?と教えていただき、投稿しました。ありがとうございました!やっていいものなのか悩んでたので、後押ししてもらわなかったらしばらくそのままにする所でした。結果は後述。

3.通知がぶっ壊れて嬉しさと同時に恐怖する

翌朝Twitterを開くと、初めて見る「通知が多すぎておかしくなってるからクオリティーフィルターをONにしたらどうですか?」と多分言っているような英語の青い画面が表示されました。(これは残念ながらスクショを撮ってません)私はONにしませんでした。

秒単位で通知が増えていく、俗に言う「バズって通知がぶっ壊れた」状態でした。

その日は土曜日でしたが、相当ドーパミンが放出されてふわふわした気分になりました。どうにかなっちゃうんじゃないか。まぁなる訳ないんですが。小市民がバズるのは心臓に負担がかかります。

4.通常のツイートに対するいいね、リプを見逃しそうになる

あと結構重要なことですが、焦るのは通常のツイートに対するいいねやリプを見逃しそうになること。

おそらく、アピールしていなければいつものフォロワーさんの大半はあなたがバズったことなど知りません。言われてみたらそういや結構盛り上がってましたね、くらいな感じでしょう。当事者以外はそんなもんです。

5.全部のリプに反応することが不可能だと悟る

とはいえ真面目なツイートだったので好意的なリプをくれた方が多く、土・日・月で概ねの方のリプには返事をしました。

しかし、3~4日すると「すべてのリプを追うことは残念ながら不可能」という結論に達します。いわんや引用リツイートをや。全身全霊の感謝の気持ちを持って「いいね!」ボタンを押すだけになりました。(本当は全部ちゃんとやったほうがいいんだろうとは思います。)

6.バズっている状態に慣れる

人間怖いもので、1週間もするとバズっている状態に慣れて、通常のリプなども見逃さず冷静にいつもどおりできるようになります。むしろ、通知がこない状態が少し寂しくなったりします。人間の承認欲求とは恐ろしいなと思いました。

7.ツイッターアナリティクスを見てみる

ツイッターにもともと付属しているアナリティクスを見ると、やはり様子がおかしい状態になっていることがわかります。

下記の左側、1月30日が今回の太宰砲です。その後、落花生踏み絵砲が2月9~10日位から打たれましたが、それもあまり認識できないくらい太宰の破壊力が飛び抜けた形になっています。

ちなみに、通常の30日間のアナリティクスはこんな感じです。実はこの1月19日あたりに、今回芥川賞を受賞した宇佐見りんさんの『推し、燃ゆ』の読了ツイートをしたのがプチバズったのですが、それがこの後半の山にでています。それでも、プチバズの場合はその他の日の数値に比べてちょっと目立つくらいなので、生活への影響はそこまで大きくないです。ただただありがたいだけ。

大きくバズった落花生踏み絵ツイートの場合

1.バズり始めるまでに少し時間がかかった

こちらは投稿後2日後くらいから伸び始めました。多分、一瞬で直感的に伝わらず、意味が伝わるまでに数段階くらい必要な内容だからだと思います。速攻でバズるネタ系ツイートは、この段階が2~3ステップ位で意味が分かるものが理想なんじゃないかと思います。

STEP
千葉駅のホーム?
STEP
足の形と落花生の形は確かに似てるな
STEP
落花生を踏むことになるな
STEP
食べ物を踏むのは不謹慎だ!
STEP
ところで千葉県民への踏み絵ってなんだ?
STEP
落花生は千葉県民のソウルフードだ!そりゃアカン

2.「バズったら宣伝」ツイートを投稿

こちらもバズったと思ったタイミングで「バズったら宣伝」ツイートを投稿しました。結果は後述。

3.メディアに掲載してもらえた

そしてこちらのツイートはなんと複数のウェブメディアの方が興味を持ってくれて「ウチで掲載していいですか?」と聞いてきてくれました。面白そうなので、それぞれありがたく快諾。太宰ツイートの方はこういった反応はありませんでした。ネタ属性と真面目属性の違いだと思います。

下記が掲載いただいた記事です。笑うメディアクレイジーさんだけは、記事掲載後にご連絡いただけませんでしたが、こういった案件をおそらく無茶苦茶な数手掛けているから忙しいのでしょう。

▼Jタウンネット
千葉県民をあぶり出してどうするつもり…? 「落花生」を踏ませる駅の標示に地元民戦慄→デザインの理由をJRに聞いた

▼grape
駅のホームに設置された『踏み絵』が冷酷すぎると話題「これは踏めない」「鬼かな?」

▼COROBUZZ
ナイスな表現にみんな笑った!(笑)「座布団10枚!」8選

▼笑うメディア クレイジー
ディズニーだけじゃない!千葉県が「関東No.3」を主張する理由 7選

バズるとフォロワーさんが増加するのか

今回の太宰ツイートで約1700人フォロワーさんが増えました。非常にありがたい限りですが、一気に全部フォローバックはできていません。徐々に今後のお付き合いの中でゆっくり返していければと思っています。

落花生踏み絵ツイートの方は、約100人フォロワーさんが増えました。こちらも本当にありがとうございます。

フォロワー数を増やす目的で投稿したものではないのにこの数字なので、意図的に近い趣味や属性の人とつながろうと思ってバズツイートできたら、とんでもないことになるでしょう。絵師の方なんかはそういうハッシュタグ自体がトレンドになって自分の絵を投稿してみんなでやってるのをたまに見かけますが、とても効果が高いと思います。私は絵を書かないのであれですが、恥ずかしがらずに素直に乗っかった方がいいんじゃないかと思います。

「バズったら宣伝」ツイートは意味があるのか

よくバズったツイートには「バズったので宣伝します」ということで本人のサイトやnoteなどを紹介したりしていますが、あれには意味があるのでしょうか?

結論としては、意味があるし、やったほうがいいです。

ちょっと便乗感があるので恥ずかしいんですが、そもそもツイートして多くの人に見てもらった時、それに加えて「私は何者か」ということを知ってもらってもバチは当たらないだろうと思うからです。

そうは言ってもいけ好かない!と反感を買う可能性もありますが、それはそれで一期一会なんじゃないでしょうか。自分が何者かを紹介することをためらうのは日本人の美徳としてはもちろんありですが、せっかくの自己紹介の機会を活かさないのは、やはりちょっともったいないかなとは思います。

太宰ツイートの方は下記の形で投稿しました。

読書垢が読書の投稿でバズったので、読書のブログをやってて2020年の個人的なベスト本を紹介しているページを紹介しているので、とても相性が良かったのか、ありがたいことに一番バズった日で通常の150倍位のアクセスがありました。感謝しかありません。

↓その時紹介した記事はこちらです

落花生踏み絵ツイートの方は下記の形で投稿しました。

こちらは少々繋がりに無理があった気もします。普段ネタ系のブログをあまり書いていないので、落花生ごときガンガン踏んで己を貫くであろう岡本太郎さんの本について書いた記事を紹介しました。こちらの記事も普段の10倍位のアクセスがありました(が、これはもともとアクセス数がそこまで大きくないので多少です)

やはり、「バズったから宣伝」ツイートは、やらないよりはやった方がいいけど、投稿の中身との関連性が重要ですね。

おわりに

もう二度とこんなにバズることは無いと思ったので、色々とまとめてみました。いかがだったでしょうか。

記事をまとめていると、「またバズりたいな」と気持ちが沸々としたことも確かです(恥)

ただおそらく、「バズらせよう!」と思って投稿したらバズらないものなんですよね。自然体が一番。

私は趣味のブログなのでそこに躍起になる必要もないですが、商売につなげる形でTwitterをやっている方は、日々バズる形を意識しながら、ふとした瞬間に自然体がポロッと出た時にバズったりするんじゃないかなと思いました。

長文、お読みいただきありがとうございました!

▼2020年の『小説編』ベスト10

▼2020年の『小説以外』ベスト10

本に関するYouTubeもやっているので、ぜひ御覧ください!

  • 本の事について話すYouTubeやってます。良かったら覗いて行ってくださいね!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次