積読合衆国(元)大統領、ツムホド・トランスだ。
「積読」とは何か?
世界には読書好きな人間が星の数ほどいる。そしてその星の数以上に、世界には「買ったけど読めていない本」いわゆる「積読」が存在する!






こんな声が聞こえてくるようだ。しかしちょっと待って欲しい!Wait a minutesだ!
私も何を隠そう、100冊以上の積読を常時チャージしているが、積読とは「読書に対するほとばしる正のエネルギー」なんだと思っている。これを自粛するってことは、すなわち、「本好きとして、読書への歩みを止める」ってことにほかならないのだ。
読んでから次の本を入手する人もいるし、全員に積読を推奨するつもりは毛頭ない。だがbutしかし、へたに気を使って積読もできず今ある本も読めないのであれば、積読してしまうタイプの人は、気持ちよく積読していけばいいんだ!
本なんて、ストレスに感じないで自由に読めばいい。それだけ!
ということで、今回twitter上で2020年1月28日〜2月4日の約1週間、「積読合衆国」なる企画を実施させていただいた。ルールはこちら(下記画像は企画開始時のもの。プレゼントについては後述…あまり期待せずお願いします!)。
要するに「マイ積読」を紹介して、見識ある他の読書垢の人たちに、「読んだよ!おすすめ!」と後押ししてもらおうじゃないか!という企画でした。



総勢100人の「積読合衆国」国民達!
正直、どこまで理解いただけるかと思いつつも勢いで始めた企画でしたが、フタを開ければなんと…
- マイ積読を紹介してくれた人:44人
- 積読に対して後押しコメントをくれた人:56人
- 合計:100人!
実に多くの方に「マイ積読」をシェアしていただけた。そして心優しき読書垢の皆さん、積読合衆国国民の方々がその本に対する何らかの後押しコメントをくれたのであった。



#積読合衆国 の集計と、上位功労者の発表!
集計方法は、「マイ積読」1回紹介ごとに2ポイント、積読ツイートにリプをしてくれたら1ポイント(ラリーが続いても1ポイントとして集計)という形で独自に集計させていただいた。では上位功労者の発表である!
ちなみに今回、マイ積読をご紹介いただいた方はもれなく「積読合衆国」における肩書・ニックネームをプレゼントさせていただいた。勝手な命名だが、お許し願いたい!
1位:時空ギャング集団「タイムトラベル・ディザスターズ」若頭、ダニー・ゴー氏
アカウント名:ドニー・ダーコ@読書垢&映画と漫画(@DDarko628)
獲得ポイント:7pts(マイ積読紹介1回、後押しリプ5回)
紹介書籍:『異常気象の正体』、『恐竜はなぜ鳥に進化したのか 絶滅も進化も酸素濃度が決めた』
2位:全天候型野外水族館「サエモンズ・アクエリアス」主宰、イオシス・ネオ氏
アカウント名:左衛門尉(@fofS4QcUEFcXVko)
獲得ポイント:6pts(マイ積読紹介1回、後押しリプ4回)
紹介書籍:ジェイムズ・ジョイス『ユリシーズ』
2位:世界束見本首脳サミットから帰国したハルタマ・ペンタゴン外務長官
アカウント名:はるたま@読書垢(@Harutama115617)
獲得ポイント:6pts(マイ積読紹介2回、後押しリプ2回)
紹介書籍:村田沙耶香『消滅世界』、恒川光太郎氏作品群
4位:点火型フレームワーク「魚速PDCA」考案者ノンストッパブル・アウフヘーベン氏
アカウント名:とぅーん@インターフェーサー(@thunfisch_book)
獲得ポイント:5pts(マイ積読紹介1回、後押しリプ3回)
紹介書籍:ビジネス書を中心に10冊
4位:最高級和装セレクトショップ「アンズ・ドンス」店主リンズ・アン氏
アカウント名:笹(あん)(@1025moonan9)
獲得ポイント:5pts(マイ積読紹介2回、後押しリプ1回)
紹介書籍:劉慈欣『三体』
6位:小鳥の歌う散歩道「パステルドッツ」管理人ツグミ・ストロベリーフィールド氏
アカウント名:つぐみ(@kotorinotugumi)
獲得ポイント:4pts(マイ積読紹介1回、後押しリプ2回)
紹介書籍:百田尚樹『日本国紀』
6位:老舗旅行鞄専門店ナイトメア・スナフキン店主、スロースロス・スローロリス氏
アカウント名:怠け心のきみ@読書垢(@Qdarixian_majiq)
獲得ポイント:4pts(マイ積読紹介1回、後押しリプ2回)
紹介書籍:恩田陸『上と外』
6位:ミス・ハードプディング一刀流師範代、もしくは積分の異様に得意な私立積読学園文学科生徒会書記、ミス・インテグラル嬢氏
アカウント名:KKWT(@KKWT04323468314)
獲得ポイント:4pts(マイ積読紹介2回、後押しリプ0回)
紹介書籍:宮部みゆき『宮部みゆき 全一冊』、岸本葉子『江戸の人になってみる』
6位:定時にホワイトハウスへミルクを舐めに来る時報猫、クロノ・トゥエンティ氏
アカウント名:ぬぬに@毎晩20時本感想ブログ更新(@nununi)
獲得ポイント:4pts(マイ積読紹介2回、後押しリプ0回)
紹介書籍:カレル・チャペック『山椒魚戦争』、米澤穂信『追想五断章』『満願』『リカーシブル』『王とサーカス』
#積読合衆国 の国民達の肩書・ニックネームをご紹介
ここからは、#積読合集国のタグで紹介いただいた「マイ積読」達を一斉に紹介…と思ったが、数が多いので書くのも読むのもお互いしんどいはずなので、今回ご参加いただいた国民達の肩書・ニックネームを一気にご紹介するぞ!それぞれのアカウントを拝見してイメージした名前なので、きっと何らかの雰囲気はあるはず…だ。
詳しくはぜひ、twitterで「#積読合衆国」でタグ検索して欲しい。きっと色とりどりの積読達、そして愉快な読書垢の面々と出逢えることだろう。
- アンカー・ハセガワ漁業組合会長
- 世界束見本首脳サミットから帰国したハルタマ・ペンタゴン外務長官
- 先鋭デザイン研究所創業者ノブヨ・ヴェルサーチ氏
- コバルト・サンシャイン山猫軒店主
- 適当なRPAも真っ青!月次提出の韋駄天、カオル・ザ・クラウド経理部長
- カンニバル・ミナモ√Aプロファイリング捜査官
- 大農場王スクィーズ・カジツ氏
- 老舗旅行鞄専門店ナイトメア・スナフキン店主、スロースロス・スローロリス氏
- ミス・ハードプディング一刀流師範代、もしくは積分の異様に得意な私立積読学園文学科生徒会書記、ミス・インテグラル嬢
- 最高級和装セレクトショップ「アンズ・ドンス」店主リンズ・アン氏
- 謎の未確認飛行物体「473・8823」
- フリーズドライ・デスヴァレー永久乾季帯観測基地長
- 全天候型野外水族館「サエモンズ・アクエリアス」主宰、イオシス・ネオ氏
- 図書館型宿泊施設「アクタリバーサイド・イン」オーナー
- 会員制仮想空間「タシュミ・オンライン」主宰
- 文学カフェ「リバーシブル・ムーン」バリスタ兼店主
- 秘密結社「クレイマンズ・アイ」西ロッジグランドマスター
- 大積博物館特設展示「ゴールデン・レシオ・スタチューのすべて」プロデューサー
- 小鳥の歌う散歩道「パステルドッツ」管理人ツグミ・ストロベリーフィールド氏
- 秘境の儀「デスマスク・オブ・ムジュラ」の中心人物アン・ダンテ大司教
- 積読宇宙ステーション「シンギュラリティ・サーフィン」を統べる電脳技師ヴァーチュアル・ラビット氏
- 星空カフェ「フェイクファー・プラネタリウム」の設計猫、コハク氏
- 要人御用達、流浪の赤絨毯専門商「オール・ユー・ニード・イズ・カーペット」
- 国民的音楽祭「カナデ・フェスト」総合演出イクネ・ペーパーサウンド氏
- 時空ギャング集団「タイムトラベル・ディザスターズ」若頭、ダニー・ゴー氏
- 週末に届く秘密のハーブティー「ブック・ローズヒップ」配達人フラッフィ・マフィ氏
- 王立月面観測図書館「イン・サイレンス・オーシャン」司書長ノエル・モッシュピット氏
- 水晶の間欠泉連なる鉱脈「クリスタル・ブルーム」採掘責任者コノカ・スクランブル氏
- 容姿のみならず、その人の記憶や未来まで描く謎の似顔絵師、ヘブンズ・ドロウ氏
- 国家機密抽出集団「ブルービーンズ」主犯格サナギ・クーキ氏
- 彼の訪れるジムは2年安泰と言われる伝説の鉄壁ジムリーダー、ツミッキュ・ナイトレイド氏
- 世界的人気裁縫番組「編み−1グランプリ」の看板猫、シズク・ハンドクラフト氏
- 世界の名所の位置情報を片っ端から独り占めにして行く「GPSキャッツアイ」長女、ミヤコ・コトリップ氏
- ツンと澄ましたアイツもメロメロ!神秘の香水「マタタビ・インクレディブル」調合人ターサ・パフューム氏
- 2020年ヒット番付横綱、指人形型コンシェルジュ「ブレイン・サム」
- 人工知能暴走制御キー「アサルトウルフ・ジーザス」開発者、ゲ・ランチャー氏
- 言いたいことが言える様になる手の平様油性ペン「シンプソンズ・スキンイエロー」制作者モーリーズ・リトルヘルパー氏
- 定時にホワイトハウスへミルクを舐めに来る時報猫、クロノ・トゥエンティ氏
- 点火型フレームワーク「魚速PDCA」考案者ノンストッパブル・アウフヘーベン氏
- 記憶の炎を呼び覚ます映画館「ディラン・エフェクト・シアター」館長ベル・サルベージ氏
- 思慮と美麗の庭園「サスティナブル・グレース」設計士マコ・エヴァーグリーン氏
- 緊急脱出用自動二輪車「ウサギ」心臓部AI、アーキタイプ・エンジン
- どんでん返しのマトリョーシカと謳われた傑作ミステリ『ハウスルール・オブ・ユーターン』著者、ナイトメア・ブラックジョーク氏
- 冥界へアクセスできる宿「シュレディンガーズ・ベッド」支配人、イート・モーニングコール氏
企画「積読合衆国」を終えて
感動的な事に、この企画中に実際に後押しリプによって、積読を解消した猛者も数名現れた!これこそ、積読を通じた読書好きの輪が花開いた瞬間だった。打ち震えたのは私だけだっただろうか?否!
そして結局商品はどうした?…という声が聞こえてきそうなので、上位功労者の方向けには一応考えてはいたのだけど、実際に物を送るとなると住所を聞かないといけないな…などと一人で勝手に壁を感じてウジウジしていたことをここに告白する。
肩書・ニックネームの命名だけで許してほしい…と言うかもしれないし、何らかの方法を見つけ次第、上位の方には何かさせていただくかも知れない。というくらいでお願いしますm(_ _)m
最後に一言!



最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
これまでのタグ企画はこちらから!
▼「#密な本を提出します」【82の密な本リストを公開】こんな時代だからGOTO読書でLet’s密!


▼「#再読カフェ」【厳選77冊】54人の読書好きが擦り切れるほど読んだ再読本


▼「#積読合衆国」44人の読書好きが積んでいる本を教えてくれた件


▼「#夏を凍てつかせる怖い小説」《閲覧注意》【厳選42作品+α】闇夜の大晩餐会。暗黒の通り名+メニューを添えて

