教養・自分磨き– category –
-
福田和也『世界の名著見るだけノート』感想|忙しいビジネスマンでも華麗に知ったかできる名著ナビ
10冊目『世界の名著見るだけノート』福田和也 こんにちは。右脳迷子(@unoumaigo)です。 寒かったり暑かったり、鼻出たり出なかったり。右脳も左脳も迷子になっている今日このごろです(困惑)。 今回は、福田和也さん監修『世界の名著見るだけノート』を... -
スティーヴン・ガイズ『小さな習慣』感想|これなら運動もダイエットも、勉強も仕事も続く!続けられない症候群への救世主
7冊目『小さな習慣』スティーヴン・ガイズ こんにちは。右脳迷子(@unoumaigo)です。 今回はスティーヴン・ガイズさん著、田口未和さん訳の『小さな習慣』をご紹介します。 原題は「Mini Habits : Smaller Habits, Bigger Results」。 「より小さな習慣... -
前田裕二『メモの魔力』感想|他人と圧倒的に差をつける自己分析力とゼロイチ力の源泉(※自己分析1000問表つき)
4冊目『メモの魔力』前田裕二 こんにちは。右脳迷子(@unoumaigo)です。 年明けに読了して、早速日々の生活に好影響を与えてくれている、2019年の幕開けにふさわしいライフハックな熱い一冊をご紹介します。 ※追記※ 本書編集担当の箕輪厚介さんが、本書... -
本郷和人『東大教授がおしえる やばい日本史』感想|歴史好きの入門書!勉強を楽しむ入口に。(親もこっそり読もう)
1冊目『東大教授がおしえる やばい日本史』本郷和人 サイトのコンセプトと個人的目標を変えてから1冊目の読了本です。 (実は数冊読了レビューした本がありますが、一応ルールなんでカウントにはいれず、後日アウトプットはしようと考えてます。) 東大教... -
山下誠司『年収1億円になる人の習慣』《骨太実用仕事論》美学を持ち、ひた走れ!
はじめに アースホールディングスのボス、國分利治さんの著書『地道力』の感想記事もアップしました! さすが山下誠司さんが親分と認める男、誠実で真っ直ぐで情熱的な、自分を磨き社会で勝ち上がるための心得がたっぷり記載された一冊です。 https://mota... -
石村友見『ゼロトレ』感想|Tarzan読んだ方が遥かに有益。エビデンス“ゼロ”のトレーニング法
今回は肩の力を抜いて、話題のダイエット法「ゼロトレ」のやり方について書かれた本、石村友見氏による『ゼロトレ ZERO TRAINING 羽が生えたように軽くなる』。 ↑やることはこの3ステップだけ。実に簡単…? 帯の紹介文には ニューヨークで話題の最強のダ... -
ふろむだ『人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている』感想|“取扱い注意”な悪魔的実用書【錯覚資産】
Amazonのランキングでも上位にランクインしていて本屋さんでも平積みされていた、ふろむだ氏による『人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている』。 『人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている』ふろむだ 単行本(... -
田端信太郎『ブランド人になれ!会社の奴隷解放宣言』感想|これで魂に火がつかない大人はクソだ【輝く現代人へ】
記念すべき書評一冊目は、最近読んだアッツアツのビジネス自己啓発書『ブランド人になれ!会社の奴隷解放宣言』。 『ブランド人になれ! 会社の奴隷解放宣言 (NewsPicks Book)』田端信太郎 単行本: 229ページ 出版社: 幻冬舎 (2018/7/6) 著者:田端信太郎氏...
12